金剛界曼荼羅胎蔵曼荼羅
文殊院
外金剛部院
外金剛部院 文殊院 外金剛部院
外金剛部院 地蔵院 釈迦院 除蓋障院 外金剛部院
観自在院 遍知院 金剛手院
中台八葉院
持明院
虚空蔵院
外金剛部院 蘇悉地院 外金剛部院
外金剛部院
外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院 外金剛部院
文殊院
1.文殊師利菩薩(文殊菩薩)

[読み] もんじゅしりぼさつ
[梵名] マンジュシュリー
[梵名表記] mañjuśrī

●梵名マンジュ・シュリーは、「美妙なる吉相(または妙なる福徳)(をもつ者)」の意。
●大いなる智慧(仏智=空)をもつ、妙徳・妙吉祥という意味の菩薩。
●普賢菩薩とともに釈尊の脇侍、大乗仏教の代表的な智慧第一の尊。
●般若の智慧をその本性とする、智慧を象徴する菩薩、菩提の母ともいわれる。
●善財童子ほか四侍者あり、八大童子あり。

2.観自在菩薩

[読み] かんじざいぼさつ
[梵名] アヴァローキテーシュヴァラ
[梵名表記] avalokiteśvara

●梵名アヴァローキタ・イーシュヴァラは、「(諸法を)観じることが自在の者」の意。
●慈悲(衆生の救済)を象徴する菩薩、観世音菩薩(観音さま)と別称される。
●娑婆世間をよくよく観察して、衆生を救済すること自在という意味の尊。

3.普賢菩薩

[読み] ふげんぼさつ
[梵名] サマンタバドラ
[梵名表記] samantabhadra

●梵名サマンタ・バドラは、「あまねき方面における(慈悲と智慧を顕わして衆生を救う)賢者」の意。
●菩提心を象徴することから、しばしば金剛薩埵と同一視され、金剛薩埵の別称である金剛手菩薩ともいわれる。
●世間にあまねく現れ、あるいはあまねきことについて、慈悲と智慧によって衆生を救う賢者という意味の菩薩。

4.対面護門

[読み] たいめんごもん
[梵名] アビムカドヴァーラパーラ
[梵名表記] abhimukhadvārapāla

●梵名アビムカ・ドヴァーラ・パーラは、「向いあう門衛」の意。
●文殊菩薩がその中に描かれている門相の中で、左右に対向する門衛の尊。

5.対面護門

[読み] たいめんごもん
[梵名] アビムカドヴァーラパーラ
[梵名表記] abhimukhadvārapāla

●梵名アビムカ・ドヴァーラ・パーラは、「向いあう門衛」の意。
●文殊菩薩がその中に描かれている門相の中で、左右に対向する門衛の尊。

6.光網菩薩

[読み] こうもうぼさつ
[梵名] ジャーリニープラバ
[梵名表記] jālinīprabha

●梵名ジャーリニー・プラバは、「(智慧の)光明の網(をもつ者)」の意。
●文殊菩薩の智慧の光が(羅)網のように衆生の迷妄を捕え、苦海に溺れる衆生を救う徳をもつ尊。
●光網童子の別称、文殊菩薩の八大童子の一。

7.宝冠菩薩

[読み] ほうかんぼさつ
[梵名] ラトナクータ
[梵名表記] ratnakūṭa

●梵名ラトナ・クータは、「宝冠(あるいは宝楼をもつ者)」の意。
●文殊菩薩の智慧を表す宝冠(宝楼)の飾り(荘厳)で、衆生を智慧で飾る(荘厳する)尊。
●宝冠童子の別称、文殊菩薩の八大童子の一。

8.無垢光菩薩

[読み] むくこうぼさつ
[梵名] ヴィマラプラバ
[梵名表記] vimalaprabha

●梵名ヴィマラ・プラバは、「無垢なる光明(をもつ者)」の意。
●迷妄の垢れなき文殊菩薩の智慧で衆生を済度する尊。
●無垢光童子の別称、文殊菩薩の八大童子の一。

9.月光菩薩

[読み] がっこうぼさつ
[梵名] チャンドラプラバ
[梵名表記] candraprabha

●梵名チャンドラ・プラバは、「月の光(をもつ者)」の意。
●月が闇を照らすように、文殊菩薩の智慧の光で衆生を心の闇を照らす徳を表す尊。

10.妙音菩薩(五字文殊)

[読み] みょうおんぼさつ
[梵名] マンジュゴーシャ
[梵名表記] mañjughoṣa

●梵名マンジュ・ゴーシャは、「妙なる音声(をもつ者)」の意。
●文殊菩薩の説法の妙なる声の徳を表す尊。

11.阿耳多

[読み] あじた
[梵名] アジター
[梵名表記] ajitā

●梵名アジターは、「制御できない(者)」「無能勝」の意。
●瞳母櫓を囲む四姉妹女天の一。
●四波羅蜜の「浄」の徳を表す尊。

12.阿波羅耳多

[読み] あはらじた
[梵名] アパラージター
[梵名表記] aparājitā

●梵名アパラージターは、「屈服させられない(者)」「無能勝」の意。
●瞳母櫓を囲む四姉妹女天の一。
●四波羅蜜の「我」の徳を表す尊。

13.瞳母櫓

[読み] とむろ
[梵名] トゥンブル
[梵名表記] tumburu

●梵名トゥンブルは、「椒(はじかみ=山椒)」の意だが、諸説は乾闥婆(ガンダルヴァ=緊那羅・摩睺羅伽とともに帝釈天の眷属の音楽神)という。
●香を食べ香気を(身体から)発するという点で「椒(はじかみ)」に符合する。
●四姉妹女天の兄。

14.肥者耶

[読み] びじゃや
[梵名] ヴィジャヤー
[梵名表記] vijayā

●梵名ヴィジャヤーは、「調伏する者」「勝利」の意。
●瞳母櫓を囲む四姉妹女天の一。
●四波羅蜜の「楽」の徳を表す尊。

15.者耶

[読み] じゃや
[梵名] ジャヤー
[梵名表記] jayā

●梵名ジャヤーは、「打ち勝つ者」「摧伏」の意。
●瞳母櫓を囲む四姉妹女天の一。
●四波羅蜜の「常」の徳を表す尊。

16.髻設尼(童女)

[読み] けいしに(どうにょ)
[梵名] ケーシニー
[梵名表記] keśinī

●梵名ケーシニーは、「美髪の者」の意。
●美しい髪が清らかな(文殊菩薩の)智慧(無自性・空)を心中にもつのを象徴するように、無自性・空の智慧で衆生を導く女尊。
●文殊菩薩の五使者の一、八大童子の一。

17.鄔波髻設尼(優波髻設尼)

[読み] うばけいしに
[梵名] ウパケーシニー
[梵名表記] upakeśinī

●梵名ウパケーシニーは、「髻設尼に近い者」「髻設尼より以下の者」の意。
●髻設尼と同様あるいは幼い女尊。
●小髻設尼の別称。
●文殊菩薩の五使者の一、八大童子の一。

18.質怛羅(童女)

[読み] しったら(どうじ)
[梵名] チトラー
[梵名表記] citrā

●梵名チトラー(チトラの女性形)は、「多様に、鮮やかに彩られた者」の意。
●文殊菩薩の身体に現れた種々の妙相を徳とする尊。
●文殊菩薩の五使者の一、八大童子の一。

19.地慧(童女)

[読み] じえ(どうにょ)
[梵名] ヴァスマティー
[梵名表記] vasumatī

●梵名ヴァスマティーは、「富を有する者」「大地」の意。
●富や大地はその恵みが自在であるように、文殊の智慧の恵みの自在を徳とする尊。
●財慧、智幢の別称。
●文殊菩薩の五使者の一、八大童子の一。

20.鉤召使者

[読み] こうしょうししゃ
[梵名] アーカルシャニー
[梵名表記] ākarṣaṇī

●梵名アーカルシャニーは、「(物を引っかける)鉤(カギ)のついた棒をもつ者」「召請」の意。
●鉤(カギ)で衆生を引き寄せ、諸魔や迷妄から離れさせる尊。
●召請童女の別称。
●文殊菩薩の五使者の一、八大童子の一。

21.鉤召使者眷属

[読み] こうしょうししゃけんぞく
[梵名] キムカーリニー
[梵名表記] kiṃkāriṇī

●梵名キム・カーリニーは、「侍女」「従女」の意。
●鉤召使者の従尊。

22.鉤召使者眷属

[読み] こうしょうししゃけんぞく
[梵名] キムカーリニー
[梵名表記] kiṃkāriṇī

●梵名キム・カーリニーは、「侍女」「従女」の意。
●鉤召使者の従尊。

23.使者

[読み] ししゃ
[梵名] キムカーリニー
[梵名表記] kiṃkāriṇī

●梵名キム・カーリニーは、「侍女」「従女」の意。
●鉤召使者の従尊。

24.使者

[読み] ししゃ
[梵名] キムカーリニー
[梵名表記] kiṃkāriṇī

●梵名キム・カーリニーは、「侍女」「従女」の意。
●鉤召使者の従尊。

25.使者

[読み] ししゃ
[梵名] キムカーリニー
[梵名表記] kiṃkāriṇī

●梵名キム・カーリニーは、「侍女」「従女」の意。
●鉤召使者の従尊。