| 
BC  | 
メヘルガル(パキスタン・バローチスターン州)で農耕、牧畜を行う初期村落文化が起る[BC7000〜BC2500]  | 
 | 
 | 
BC 
3000  | 
ハラッパー、モヘンジョダロなどの都市の形成(インダス文明)文字の使用、度量衡の統一、諸工芸の発達[BC3000〜BC2000]  | 
 | 
 | 
BC 
1300  | 
アーリア人、インド侵入 北方ではガンダーラ墳墓文化などの地域文化が展開  | 
 | 
 | 
BC 
1200  | 
前期ヴェーダ時代、『リグ・ヴェーダ』成立。  | 
  | 
 | 
BC 
1200  | 
祭祀、儀礼を重んじた半農・半牧社会  | 
 | 
 | 
BC 
1000  | 
アーリア人の一部、ガンジス河上流域に進出  | 
 | 
BC 
1000  | 
後期ヴェーダ時代、『サーマ』『ヤジュル』『アタルヴァ』の3ヴェーダが成立  | 
 | 
 | 
BC 
1000  | 
初期『古ウパニシャッド』、『ブラーフマナ』成立  | 
 | 
 | 
BC 
800  | 
ガンジス平原の広域開発、ヴァルナ身分制度が成立  | 
 | 
 | 
BC 
800  | 
この頃、ブラーフマナ、アーラニヤカ、ウパニシャッド文献が編纂される  | 
 | 
 | 
BC 
800  | 
バラモンの権威とバラモン教の確立  | 
 | 
 | 
BC 
800  | 
ウッダーラカ・アールニ、ヤージュナヴァルキャなど哲人の活動  | 
 | 
 | 
BC 
566  | 
ゴータマ・ブッダ誕生(時期は諸説あり)  | 
 | 
 | 
BC 
500  | 
この頃、ゴータマ・ブッダ、および六師の思想活動  | 
  | 
 | 
BC 
500  | 
この頃、六師の一人、ジャイナ教の始祖マハーヴィーラ(大雄)ヴェーダに依らない自由な思想を展開し、禁欲主義を貫く(ジャイナ教の起こり)  | 
 | 
BC 
486  | 
ゴータマ・ブッダ入滅(時期は諸説あり)  | 
 | 
BC 
400  | 
この頃、『ラーマーヤナ』『マハーバーラタ』の原型、ヴェーダの補助学「ヴェーダーンタ」成立(詳細な時期は不明)  | 
 | 
 | 
BC 
390  | 
マガダ王アジャータシャトル即位  | 
 | 
 | 
BC 
350  | 
この頃、カピラ、サーンキャ学派を開く  | 
 | 
 | 
BC 
350  | 
この頃、『中期ウパニシャッド』成立  | 
  | 
 | 
BC 
327  | 
アレクサンドロス大王、インドに侵入  | 
 | 
 | 
BC 
317  | 
チャンドラグプタ即位、マウリヤ王朝始まる  | 
 | 
 | 
BC 
300  | 
ビンドゥサーラ王在位  | 
 | 
 | 
BC 
268  | 
アショーカ王即位  | 
 | 
 | 
BC 
261  | 
アショーカ王、仏教に帰依(アショーカ王碑文)  | 
  | 
 | 
BC 
259  | 
アショーカ王、カリンガ地方を征服  | 
 | 
BC 
255  | 
アショーカ王、教法大官の制度を設ける  | 
 | 
BC 
251  | 
アショーカ王、翌年にかけて石柱詔勅を刻す  | 
 | 
 | 
BC 
251  | 
分別説部の伝承によれば、この頃、パータリプトラ結集(第三結集)行われるという  | 
 | 
 | 
BC 
250  | 
ディオドトス1世の下にセレウコス王朝よりバクトリア王国独立  | 
 | 
 | 
BC 
233  | 
アショーカ王没(時期は諸説あり)この後、マウリヤ王朝の勢力弱まる  | 
 | 
 | 
BC 
233  | 
この頃、仏教が全インドに普及  | 
 | 
 | 
BC 
206  | 
シリア王アンティオコス3世、西北インドに侵入  | 
 | 
 | 
BC 
200  | 
この頃、ヒンドゥー教起る  | 
 | 
 | 
BC 
103  | 
タミルの軍、セイロンのアヌラーダプラに侵入し、マハー・ヴィハーラ寺院などを破壊  | 
 | 
 | 
BC 
101  | 
この頃までに小乗部派の分裂ほぼ終わる  | 
 | 
 | 
BC 
89  | 
セイロン王ヴァッタガーマニー・アバヤ、タミルの支配からアヌラーダプラを奪還  | 
 | 
 | 
BC 
89  | 
セイロン仏教、保守的なマハー・ヴィハーラ(大寺)派と進歩的なアバヤギリ・ヴィハーラ(無畏山寺)派とに分裂  | 
 | 
 | 
BC 
89  | 
アバヤギリ・ヴィハーラ(無畏山寺)を建立しマハーティッサに献ず  | 
 | 
 | 
BC 
80  | 
『バガヴァッド・ギーター』の原型成立  | 
 | 
 | 
BC 
62  | 
セイロン王チョーラナーガ、仏教教団を敵視し、18寺院を破壊  | 
 |